日本株式の個別株投資は、もう滅多にやらなくなりましたがいくつか銘柄を保有しています。その1つが小売りで有名なイオン(8267)です。そもそも買おうと思ったきっかけは、やはりイオンに買い物に行っていたからw身近で、絶対使うし、実質利回りも計算して、長期間保有しても良さそうだなと思ったのがイオンでした。
コロナになっても、やっぱり買い物にイオンへ週1回ぐらい行きます。いつも通り買い物客がいますし、パニック買いでは物が売り切れます。但し、買いだめしても人間の消費スピードには限界がありますので、イオンから見た売上は、需要の先食いであり年間で見ると影響は軽微です。
イオングループに買い物によく行くのであれば、コロナショックのあおりを多少受けた今買っても良いのかなと思います。そんなに最低買付価格も高くないのでかなりおススメです。尚、記載の内容は、特に明示が無い限り2020年4月15日付の内容となります。
目次
イオン株主優待の内容
イオンの株主になると配当ももらえます。2019年だと1株あたり年2回18円ずつ配当されました。現在、1株2,235円となりますので1.6%の配当となります。年率1.6%になります。
株主ご優待カード(オーナーズカード)
お買物の際に、オーナーズカードをご提示いただき、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでお支払いください。持株数に応じて、お買上げ金額合計に下記の返金率を乗じた金額を半年ごとに返金します。但し、専門店など一部の会社・店舗では現金払いのみ特典適用になります。
このようにイオンで買い物すると持ち株数に応じて、買い物した金額のパーセンテージで半年ごとにキャッシュバックしてもらえます。で、これ計算しました。どのパーセンテージが最もリターンが大きいのか。見れば分かりますが
3%・・・4%・・・5%・・・7%
100・・500・・1000・3000
となり等倍ではありませんので、優待狙いで最も効率がよいのは3%を100株で買う事です。500株買って4%にする必要は全くありません。400株上乗せするのに80万以上かかりますから。
長期保有株主優待制度
長期保有株主優待制度は、3年以上継続して当社株式を保有され、かつ毎年2月末日時点の株主名簿に基づき、1,000株以上保有の株主さまに、下記の基準で保有株式数に応じたイオンギフトカードを進呈させていただきます。
2月末日の保有株式数:イオンギフトカード金額 1,000株~1,999株:2,000円 2,000株~2,999株:4,000円 3,000株~4,999株:6,000円 5,000株以上:10,000円
長期の優待は、最低1,000株以上なので今回は対象外。
オーナーズカードのキャッシュバック
こんな感じで半年に1回。キャッシュバックのご優待返金引換証が届きます。イオンなどのサービスカウンターで現金と交換してもらえます。
私の場合は、半年で1万円のキャッシュバック額になりました。これを利回りで考えると株価2,232円×100株=22万となり、年間で2万円のキャッシュバックだと考えると年率9%となりますから、やはり超お得だと考えられます。さらに配当もありますので年率10%は行くと思われます。
交換期限が約2か月になっていますが、この引換証は2年間有効で銀行振込により返金を受けることも可能です。万が一、2か月を経過してしまった場合でも安心です。
こちらは、オーナーズカードご利用明細書。買い物している最中、気付いたのは、商品によって対象外のものが一定数存在します。半年で33万円の食費・消耗品費になりますが、家族4人分でもう少しいっている感じはします。
これが年間だと約70万円になりますが、キャッシュバックの対象が半年で100万円。年間200万までとなりますので、普通の家庭であればMAX使ってもこの上限に引っかかる事はないので安心です。
イオンの株価とデータ
2019年に下げています。コロナショックで2,000円を下回るも、やはり最低100株で3%のキャッシュバックがあるので、業績に関わらずリターン狙いで個人投資家の買いが入り、そのままキープされることで株価が上昇していくような印象です。
株価によりキャッシュバックリターンも変わりますので、ご自身のイオンでの買い物金額がいくらなのかに応じて、今の株価から算出すると実際にリターンがどのぐらいか計算できます。本来の株の買い方ではありませんが、30万投資して年間リターンが3~4%以上あれば、買ってもいいかなと思ってしまいます。
予想PER |
242.66倍 |
---|---|
実績PBR |
1.77倍 |
PERが242倍でどっかのITベンチャー企業かと思うのですが、これもまた優待人気の証なのか・・・。普通なら絶対買わない数値ではありますし、おそらく1,000円~1,200円ぐらいの株価になってもおかしくないので、ほんと優待が無くなったりキャッシュバックのパーセンテージが下がったら暴落するでしょうね。
なので、年間たった2万円のキャッシュバックの為に、半分になる可能性がある株を買うかということで、投資と言うよりも趣味に近いものがありそうです。
株主優待の対象施設
結構あります。また、キャッシュバックではなく割引となる店舗もあります。その場合、割引のほうがお得なのでよく使う方にはメリットが大きそうです。
総合スーパー・スーパーマーケット
- イオンリテール(株)[イオン、イオンスタイル、ザ・ビッグ]
- イオンリテールストア(株)[イオン、イオンスタイル]
- イオン北海道(株)[イオン、イオンスーパーセンター、マックスバリュ、まいばすけっと、フードセンター、ザ・ビッグ、いちまる]
- イオン東北(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ザ・ビッグ]
- イオン九州(株)[イオン、ホームワイド、イオンスーパーセンター、ワイドマートドラッグ&フード]
- イオンストア九州(株)[イオン、イオンスタイル]
- イオン琉球(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ザ・ビッグ、イオンドラッグ]
- (株)ダイエー[ダイエー、グルメシティ、foodium、イオンフードスタイル、マルナカ]
- マックスバリュ南東北(株)[ザ・ビッグ]
- マックスバリュ関東(株)[マックスバリュ]
- マックスバリュ長野(株)[ザ・ビッグ]
- マックスバリュ北陸(株)[マックスバリュ]
- マックスバリュ東海(株)[マックスバリュ、キミサワ、ザ・コンボ、グラッテ、ミセススマート]
- マックスバリュ西日本(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ]
- マックスバリュ九州(株)[マックスバリュ、ハロー、くらし館、ザ・ビッグ]
- (株)光洋[マックスバリュ、KOHYO、ピーコックストア]
- (株)マルナカ[マルナカ、ザ・マイケル、パワーシティ、スーパーセンター、マール]
- (株)山陽マルナカ[マルナカ]
- イオンマーケット(株)[ピーコックストア]
- イオンスーパーセンター(株)[イオンスーパーセンター]
- イオンビッグ(株)[ザ・ビッグ]
- まいばすけっと(株)[まいばすけっと]
- アコレ(株)[アコレ]
- ビオセボン・ジャポン㈱[ビオセボン]
百貨店
- (株)ボンベルタ[ボンベルタ成田店]
専門店
- (株)コックス*[イッカ、イッカラウンジ、LBC、LBCマーケット、LBCトピックス、LBCウイズライフ、LBCスタイル、ヴァンス、ヴァンスエクスチェンジ、ヴァンスシェアスタイル、カレント]
- (株)ジーフット*[アスビー、アスビーファム、アスビーフォーラム、アスビーウォーク、アスビーキッズ、ペンタスクラブ、フェミニンカフェ、キックゾーン、インビト]
- (株)イオンボディ[イオンボディ]
- (株)未来屋書店*[未来屋書店、アシーネ、ミライア、LEMIRAI、Futura、TODAY’s LIFE]
- イオンリカー(株)[イオンリカー]
- イオンバイク(株)[イオンバイク、サイクルテラス]
- R.O.U(株)[R.O.U]
お会計時10%割引:レストラン
- (株)イオンイーハート[四六時中、SHIROKU、グルメドール、和ぐるめ、ボンディア、麦の香、海の穂まれ カフェ・ド・ペラゴロ]
- 食券利用店舗のほか一部店舗では、ご利用いただけません。
お会計時5%割引:専門店
- (株)メガスポーツ[スポーツオーソリティ、CORNERS(コーナーズ)、OUTSIDE THE BOX]
- タルボットジャパン(株)[タルボット]
- イオンペット(株)[イオンペット、ペテモ、ペコス、イオンペットビューティーサロン、ペテモビューティサロン、ビューティプラス、イオン動物病院、アテナ動物病院、イオン動物医療センター、ペテモ動物病院、グレイス動物医療センター、ルカ動物医療センター、ダクタリ動物病院 関西医療センター、相模原どうぶつ医療センター、ペットインロイヤル]
- コスメーム(株)[コスメーム]
- ブランシェス(株)[ブランシェス、ブランシェス シュシュ、ブランシェスステラ、ラッドチャップ]
お会計時3%割引
- イオンコンパス(株)[イオンコンパス(コールセンター、旅行カウンター)]
- パック旅行のみ基本旅行代金より3%割引となります。一部対象外がございますので、詳しくはイオンコンパス(043-388-0103)までお問い合わせ下さい。
- カード記載名義人および2親等内のご家族が対象になります。
優待料金:映画館
鑑賞料金(大人、大学生、高校生)1,000円(中学生以下)800円
- オンラインチケット購入は不可
- 3Dなどの特別料金サービスは別途
- イオンエンターテイメント(株)[イオンシネマ(new window.)]
- イオンスペースシネマ野田
その他サービス
- イオンライフ(株)[イオンのお葬式(new window.)]
ご利用いただけない主な会社・店舗
- ミニストップ(株)
- (株)イオンファンタジー
- (株)カスミ
- (株)マルエツ
- (株)やまや
- (株)イオンフォレスト(ボディショップ)
- クレアーズ日本(株)
- リフォームスタジオ(株)(マジックミシン・ミスタークラフトマン他)
- (株)ツヴァイ
- アビリティーズジャスコ(株)
- ウエルシア薬局(株)
- (株)サンデー
- (株)ビッグ・エー
- オリジン東秀(株)
- メガペトロ(株)
- (株)OPA(OPA、フォーラス、ビブレ)
- イオンスポーツクラブ
イオン株主優待のまとめ
イオンの業績云々ではなく、単純に年間どのぐらいイオン関係店舗で買い物をするか。ある程度金額が無いとパフォーマンスが悪いので、リターンメリットがほとんどありません。買うか買わないかの目安としては、月にイオンで5万円ぐらい買物をしているのであれば、詳細に株価とキャッシュバック、配当を加味して計算する価値があるかと思われます。
わたしの場合は、2,700円とほぼてっぺんの高値掴みでしたw27万円投資して、毎年リターンが2万円。配当金込みで約7.4%の利回りでまわっています。株価としての損失は、現在マイナス50,000円。3年でマイナス分もペイしそうです。正直、コロナでどうなるか分かりませんが、イオンで買い物してるならおすすめの株です。